
開いてて嬉しいパン屋さん
初めて行った時は休日の午後。まず見つけた時に「こんなとこにあるんだ」と嬉しくなります。しかし、売り切れていて閉まってました。
平日の夕方に行ったらいくつは残ってました。ラッキー。晩ごはんにしました。
ポテトチーズ

中にはじゃがいもゴロゴロです。チーズと相まって、おいしくないはずがありません。期待通りの味です。
衣と薄めのパンがいい具合にポテトとチーズと混ざり合い、サクサク、もっちり、ほくほく、まったり、が口の中で現れては、徐々に打ち解け合ってちょうど良い美味しさとなって消えていきます。
ポテトとチーズとパンで構成された完全体です。
フレンチトースト

おっさんの知るフレンチトーストのイメージとは異なり、シュガーパウダーを纏ってスイーツに近いパンです。
タマゴ感はあまり無く、外側は砂糖でコーティングされていて少し固いです。卵液は中まで浸透し切っておらず、中心は白いパンの身が残っています。
外側の砂糖の層、中1cmくらいまで染み込んだ卵液の層、中の白いパン部分が絶妙なバランスで飽きさせません。
粉砂糖が溶ける甘さ、ちょっと固い薄い砂糖の層の甘味、卵液の層のじゅわっとした口当たり、それを中の白いパンが受け止め、パンの味も歯ごたえもしっかり感じられ、甘いながらも甘すぎません。
ラマンなフレンチトーストです。
さきいかチーズ

「えっ?」という第一印象です。「さきいか」ですよ?一度は見なかったことにして他のパンを物色したのですが、どうしても気になり結局買ってしまいました。
不思議な形です。良く見るともしかしてイカの形?この写真は逆さまですかね?三角のエンペラが下向きになっているようにも見えるし、窪みが目の様にも見えてインベーダーのようにも見えます。
パン生地は薄くて固めです。イカのイメージに合っています。嚙みちぎる、というか、噛んで裂くように食べました。すると、中から醤油ベースの甘めのタレで煮たようなさきいかが出てきます。
甘じょっぱいさきいかと固めの歯ごたえのパンが良く合います。焼けたチーズがさらに歯ごたえ良く、溶けたチーズがコクを出しています。焼きイカにマヨネーズをつけて食べた時の感触を彷彿とさせます。
いや、そこまでイカではありませんが、何とも不思議なイカ味のパンです。癖になる美味しさです。曲者です。
メロンパン

見た目の通りです。期待を裏切りません。これぞメロンパン。メロンパンのお手本。正統派メロンパン。
厚みがあってサクほろっ、としたメロンの甘いクッキー生地と、どっしり弾力があってほんのり甘めのパン生地が、始めはそれぞれの歯ごたえと美味しさを、徐々に混ざり合って一つの美味しさに収束していきます。メロンじゃないのに、メロンを食べた時の幸せを感じます。
メロンパンのメートル原器です。
食パン

きめが細かいふわっふわのパンです。甘さやバター感は控えめです。しっとりミルク感は感じますが、個性として感じるほど主張はありません。素直なパンという印象です。
パン生地の粘りや弾力もそれほど強くありませんが、とにかくきめが細かく目が詰まっているので、やわらかくて歯切れは良いけど、混ざるにつれ口の中で弾みます。
綿あめの様に延々食べられそうな錯覚を起こしますが、錯覚です。しっかり食べごたえがありました。
今回も大満足です。
お店情報(リンク)

コメント