SSD

機器・パーツ

M.2 NVME PCIe Gen 3 QLC で安い速い!ネジにも規格【Lexar NM610PRO SSD 3D NAND】LNM610P002T-RNNNG

SSDもGen4、Gen5と、どんどん速い規格の製品が出てきますが、SSDの速さの違いはほとんど体感できない、と私は思っているので、安さを優先し敢えてGen3の製品を買ってみました。約1年半前、2021年2月にもGen3の M.2 Nvme...
機器・パーツ

スマートツインズで外付けSSDにバックアップしたOSから起動してみた【バッファーローSSD-PGU3】

バッファローの「スマートツインズブートエディション」を使えば外付けSSDにバックアップしたWindowsから起動できる、とのことで、試してみました。環境バックアップ元:WD BLUE NVMe M.2 SSD (500GB) WDS500G...
機器・パーツ

結論:M.2 NVMEとSATA SSDの違いは体感できない…が、気分はいい!

前回、PCI Express2.0にM.2 NVME SSDを付けてみたら何の問題もなく動作しました。Windowsをインストールしても問題なく起動します。ベンチマーク上は従来使っていたSATAのSSDより4倍も速いです!他にどんなメリット...
Windows/アプリ

diskの警告はハードディスク(SSD)の不調とは限らない…プチフリーズ解消【イベント153】

プチプリーズ(数秒~数十秒フリーズ)する現象がちょいちょい発生するようになり、煩わしかったのですが、私の場合はSSDのSATAケーブルを繋ぎ直すことでどうやら解消したようです。現象現象としては、突然マウスカーソルがピタッと止まり、待ち状態(...
機器・パーツ

PCI Express2.0にM.2 NVME SSDを付けてみたら…速かった

WesternDigital製 WD BLUE SN550シリーズ WDS500G2B0CSSDって2.5インチのプラスチックケースの薄いやつ、ってイメージだったのですが、最近はメモリみたいな形の見慣れないM.2 NVME? そんなSSDが...
機器・パーツ

Intel core2 Duo PCはまだ使える?

我が家のノートPC、acer TravelMate 572010年以上使っているような…。正確な購入時期は忘れましたが、価格.comには"2008年 5月23日 登録"となっていますね。はい。多分この頃に買っています。AthlonⅡデスクト...