Skyrim SE 【Skyrim SE】ENBが暗すぎる…夜を明るくしてみた Lanterns Of Skyrim II ENBでより本物っぽい世界を作ろう、と前回ENBをインストールしてみたまでは良かったんですが、夜の暗さまで本物っぽくなってしまい、おっさんの老眼には厳しすぎました。ゲームとして楽しめないので、設定を変更し夜を明るくしてみました。昼は良かった... 2021.02.02 Skyrim SE
Windows/アプリ .NET Frameworkのアップデートエラーから「回復」へ(0x800f0900) Skyrimは起動しないは、PC起動時に固まるは、Windows Updateは何度やってもエラーになるは、でシステムが不安定になってしまいました。前回、Windows Update情報をクリアすることでPC起動時に固まってしまう現象は暫定... 2021.01.24 Windows/アプリ
Windows/アプリ Skyrim起動しない…起動時に固まる…Updateでエラー:DISMに挑戦【Windows 10 20H2】 はじめにWindows Updateで0x800f0900、0x8024200Bのエラーが出てしまい、Windows起動時に固まる、ブルースクリーンという現象まで発生したため、まずはWindows Updateのエラーの解消を目指したのです... 2021.01.20 Windows/アプリ
Windows/アプリ 「ウイルスが検出されました(3)」の通知をクリックしてみたら…【Google Chrome】 結果的にはただの広告でした。まったく人騒がせな広告ですね。この広告からの通知をオフにしました。以下、その経緯です。ウイルスが検出されました?突然画面右下に以下のような小さな画面が表示されました。ウイルスが検出されましたメッセージの内容です。... 2021.01.15 Windows/アプリ
機器・パーツ PhenomIIからFX8350へ…AM3+最高峰の性能は?まさかの性能ダウン?【GTX1070Ti】 ソケットAM3+の(ほぼ)頂点へAMD Athlon Ⅱ X4 630 にGeForce GTX1070Ti を付けたのを始まりに、以下の変遷を辿り、AM3+マザーボードに付けられる(ほぼ)最高峰の8コアCPU AMD FX8350(4.0... 2021.01.11 機器・パーツ
Skyrim SE SKYRIM SE版にENBを入れてみた【Vortex】 前回、SKYRIMをインストールし、MODの入れ方を覚えました。MODとは別に、ENBというゲームの世界観を変えるグラフィック拡張機能があるんですね。美しい映像が大好きなので、チャレンジしてみました。紆余曲折あって結局「Rudy ENB S... 2021.01.04 Skyrim SE
Skyrim SE SKYRIM SE 1.6.640日本語版にMOD適用 ダウングレードにも対応【Steam】 ぱんはげSkyrim SE の現在のバージョンは日本語版も英語版も最新版(1.6.640)なので、日本語版にそのままMODが適用できます。わざわざ英語版を日本語化する必要はありません。字幕だけ日本語化して音声は英語にしたい、という人は英語版... 2020.12.27 Skyrim SE
DTM CakewalkとRoland FA-07(FA-06 FA-08)を接続してみた おっさんの家にはRoland FA-07というキーボードがほとんど音を鳴らすことなくオブジェと化していました。勿体ないのでPC(Cakewalk)に接続してみました。今回はキーボードFA-07で弾いた音がPC(Cakewalk)に録音でき、... 2020.12.20 DTM
Windows/アプリ イベントID65エラー解消(Windows10 バージョン20H2) Windows10(2004)を使っている時、PCを起動する度にイベントID:65のエラーが出ていたのですが、Windows 10 October 2020 Update(バージョン20H2)にアップデートしたところ、出なくなりました。少な... 2020.12.06 Windows/アプリ
Ubuntu・iOS Ubuntu(Linux)で簡易NAS Navigatorを作成(LinkStation自動起動サービス) NAS Navigatorを作成、といってもUbuntu起動時に定期的にWake On Lanのコマンドを発行するサービスを作成しただけです。これでLinkStation(AUTOモード機能付き)が自動起動します。NAS Navigator... 2020.11.23 Ubuntu・iOS
Ubuntu・iOS Ubuntu(20.04)でWindows用ゲーム(RF4)を動かしてみた【Steam】 前回、UbuntuでSteamのProton機能を有効にしてでライズ オブ ザ トゥームレイダーをやってみましたが、ライズ オブ ザ トゥームレイダーはLinuxでの動作が保証されているゲームです。今回はSteamの動作要件がWindows... 2020.11.21 Ubuntu・iOS