PCIe4.0が使えるRyzenはどれ?コードネームが重要【RTX3070解放計画】

機器・パーツ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

RTX3070の足かせを外したい!

RTX3070を購入し、AMD FX8350 と4Kモニターの組み合わせでそれほど不満もなく遊べています。

10年以上前のCPU(FX8350)なのですが、4KのゲームをするとRTX3070の負荷が高く、CPUには余裕が出てしまいます。普通はFX8350がボトルネックとなるPCの構成ですが、4K環境だとRTX3070がボトルネック!?それは Horizon Zero Dawn で確認できました。

PC環境

電源:NE550C ATX550W電源
UEFIマザーボード: ASRock970 Pro3 R2.0 Socket AM3+(PCI-Express2.0)
CPU: AMD FX8350 X8 (4.0GHz)  
CPUクーラー:白虎 弐(Byakko2)AMD専用
メモリ:DDR3 1600 (PC3-12800) 4GB CL11 KVR16N11S8/4 × 4枚 = 16GB
ストレージ: M.2 NVME SSD (WDS500G2B0C)、SSD 256GB(THNSNH256GCST)
グラフィックボード: ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC LHR
モニター : BenQ EW3270U(31.5インチ 4Kモニタ )
OS : Windwos10 Pro バージョン21H2

とはいえ、PCIe2.0のマザーボードにPCIe4.0のRTX3070を挿しており、「RTX3070の性能が出し切れているのか?PCIe4.0環境でのびのびと動かしてあげたい!」という思いが強くなりました。

PCIe2.0は足かせなのか?

と思ったのも束の間、4K描画でアップアップになっているRTX3070にとって、PCIe2.0は本当に足かせなのだろうか?という疑問が沸いてきました。

描画の命令はPCIeを介してCPU→GPUに渡されます。CPUがFX8350でもGPU使用率が100%になっている、ということは、PCIe2.0でも十分CPUからの命令は伝わっており、GPUがCPUの命令に追い付いていない、ということです。

だったらPCIe4.0にしたところであまり意味はありません。

4K出力ならやっぱりCPUはFX8350で十分?

4K出力はPCIe4.0環境で改善する?

使用率が100%のGPUに対し、PCIe2.0をPCIe4.0に変えCPUの性能を上げる、ということは、アップアップのGPUに更に追い打ちをかける、ということです。効果があるとは思えません。

でも、そう単純な事では無いのでしょうね。FX8350 がボトルネックになっている処理も当然たくさんあるはずです。

実際はどうなるのか?単純にRTX3070の仕様に合ったインフラに整備し、4K出力のパフォーマンスが上がるか試してみたい!という気持ちになりました。

要するに、早い話がハードウェアをいじりたくなってきた、ということです。

楽しくなってきました。

PCIe4.0に対応した安いマザーボードは?

今回もなるべく安く楽しむことにします。

ゲームがメインなら、シングルコアの性能が高い intel core i シリーズがおすすめ、という情報を聞き、今回は intel にしてみようかと参考までに価格を調べたところ、一番安いCore i3 12100F が15,000円前後です。

PCIe4.0に対応したcore i 12世代用マザーボードは13,000円程度。

うーん…。中途半端の価格で性能もそれなり。

今までずっとAMDのCPUを使っていたので、やはり今回もAMDかな。

PCIe4.0に対応したマザーボードで価格が安いのはチップセットがB550の物でした。11,000円前後です。これを候補としました。

PCI4.0に対応したCPUは?Ryzenは複雑…

Vermeer、Matisse、ezanne、Renoir、Picasso とは?

次にCPUは何にしようか、とマザーボードASRock B550M-HDV の仕様を確認しました。

ASRock B550M-HDV
AMD AM4 ソケット Ryzen™ 3000, 3000 G-Series, 4000 G-Series, 5000 および 5000 G-Series Desktop Processors*6 電源フェーズ設計DDR4 4733+ (...

しかし、PCIeの仕様が難しい…。ぱっと見全然理解できません。

拡張スロットAMD Ryzen シリーズ CPU (Vermeer および Matisse)
1 x PCI Express 4.0 x16 スロット (PCIE1: x16 モード)*

AMD Ryzen シリーズ APU (Cezanne および Renoir)
1 x PCI Express 3.0 x16 スロット (PCIE1: x16 モード)*

AMD Ryzen シリーズ APU (Picasso)
1 x PCI Express 3.0 x16 スロット (PCIE1: x8 モード)*

1 x PCI Express 3.0 x1 スロット

*起動ディスクとして NVMe SSD に対応
ASRock B550M-HDV のPCIe仕様

PCIe4.0 x16、PCIe3.0 x16が2本、計3本の x16スロットと、PCIe3.0 x1のスロットが1本あるのかな?と思いましたが、マザーボードの写真を見てもPCIe x16のスロットは1本しかありません。

そもそもVermeer、Matisse、ezanne、Renoir、Picasso。とは何ぞや?

色々調べてやっとコアの愛称(コードネーム)であることが分かりました。ASRockの一覧で確認できます。5950X のコアは “Vermeer” です。

ASRock > CPU サポート一覧表

RyzenのPCIe4.0対応は型番では無く愛称で判断

RyzenがPCIe4.0に対応している・していない、を見分けるのは型番では難しいです。対応しているRyzenの外箱には”PCIe GEN 4 READY”と書かれていますけどね。箱が見れないと分かりません。

PCIe4.0対応しているかどうかは、 ASRock B550M-HDV の拡張スロットの説明にあるようにコアの愛称で判断します。

これを理解した上でASRock B550M-HDV の仕様を説明すると、

(ASRock B550M-HDV のPCIeスロットの仕様)

PCIe x16のスロットが1つあり、
・CPUのコアがVermeer および Matisseの場合、PCIe4.0 x16として動作
・APUのコアがCezanne および Renoirの場合、 PCIe 3.0 x16として動作
・APU のPicassoの場合、 PCIe 3.0 x8として動作

別にPCIe3.0 x1 のスロットがある

ということになります。

ASRock B550M-HDV のPCIe x16 のスロットは、CPU(APU)によって動作が変わる、ということですね。ちなみにAPUはGPU機能がついたCPUのことです。

具体的に例を挙げると、Ryzen5 5600(Vermeer )や Ryzen3 3100(Matisse)はPCIe4.0 で動作するが、Ryzen7 5700G(Cezanne)や Ryzen3 4100(Renoir)ではPCIe3.0 で動作する、ということです。

Ryzen5 5600 がPCIe4.0に対応しているんだから、上位のRyzen7 5700Gも対応しているだろう、と型番で判断すると痛い目に合う、ってことですね。

PCIe4.0に対応するのが Vermeer か Matisse だと分かりましたが、Vermeer で一番安い Ryze5 5600 でも2万円位するので、候補はMatisse のRyzen 3 3100、Ryzen 5 3500、3600としました。販売されて日が経つので新品で購入するつもりはありません。

決定した構成

散々見比べ、以下を買い換えることにしました。

マザーボード: 【旧】ASRock970 Pro3 R2.0 Socket AM3+(PCI-Express2.0)
 →【新】 ASRock B550M-HDV Socket AM4(PCI-Express4.0)

CPU: 【旧】AMD FX8350 X8 (4.0GHz)  
 →【新】AMD Ryzen5 3600(3.6 GHz)

メモリ:【旧】DDR3 1600 (PC3-12800) 4GB CL11 KVR16N11S8/4 × 4枚 = 16GB
 →【新】DDR4 PC4-21300 8GB × 2枚 = 16GB

CPUは悩みましたが、FX8350が4コア8スレッドなので、気持ち的にそれより上回るスペックにしておきたくて Ryzen5 3600にしました。メルカリで9,000円前後です。

メモリはこの際32GBにしておこうかとも考えましたが、ゲーム用途で16GBを超えることは無さそうなので今回も16GBにしました。ドスパラで5,000円以下です。

マザーボードが11,000円前後なので、合計で25,000円ほどになります。

まとめ

4Kモニターでゲームをすると、CPUが10年前の AMD FX 8350 であっても GeForce RTX3070の使用率が100%となり、GPUがボトルネックとなっているように見えます。

CPU⇒GPUのバスをPCIe2.0からPCIe4.0にし、CPUの性能も上げても、CPU(Ryzen5 3600)⇒ GPU(RTX3070)への情報量が増えるだけで、GPU使用率が100%が解決するとは思えませんが、PC全体としてのスペックは良くなるため、何かしら改善があることに期待します。

25,000円でどれだけ効果が出るのか?楽しみですが、理屈上はGPU負荷軽減にはならないため、あまり期待しないでおきます。

ハードウェアいじりでしばらく楽しめそうです。結果は後日報告します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました